- ホーム
- 『Dance of War』日本語ルールの訂正
4.2.2 ZOCの展開: ZOCを持つ戦闘ユニットは、通常の移動で自身が進入できる隣接ヘクスにZOCを及ぼします。通過不能地形にはZOCを及ぼしません。
(訳注: 原文だと移動力不足で進入できないヘクスにはZOCが及ばないことになります)
9.0 退却
戦闘結果によって退却が強制された時、ユニットの所有者が退却を行います。退却は移動と異なり、MPは消費しません。距離は移動ポイントではなくヘクスで示されます。
9.1 退却の手順
ユニットは退却が禁止されている地形を横切ったり、その地形の中に退却することはできません。
9.1.1 スタックの退却: 退却するユニットは、所有プレイヤーの判断で一緒に留まることも、別々の経路を使用て退却することもできます。ユニットがいつでもスタック制限を超えた場合、ステップ損失を受けてさらに 1ヘクス退却しなければなりません。以下同様に続きます。
9.2 退却方向
最後に選択される退却経路のヘクスは、ユニットの元のヘクスから離れていなければなりません(例: 2ヘクス退却するのであれば、元いたヘクスから2ヘクス離れなければなりません)。最も近い友軍の補給源からそれ以上離れず、可能であればより近いヘクスで終了します。2つのヘクスが等距離である場合、所有プレイヤーが選択します。
9.2.1 自軍補給源: ユニットは、EZOCと過剰スタックを避け、9.2で言及されている経路を使用して、最も近い友軍の補給源に向かって退却する必要があります。
デザイナーズ・ノート: 退却経路は、最も近い補給源に向かいます。ルールでは補給源への最短経路を使うとは言っていません。2つの補給源が等距離にある場合は、所有プレイヤーが選択します。また、11.2を参照してください。
9.2.2 条件: ユニットが最も近い補給源に向かって退却する場合、そのユニットはEZOCへの退却やスタック超過を避けるよう努めなければなりません。退却するスタックがEZOC内に入った各ヘクス、またはスタック超過であると判明した各ヘクスごとに、ユニットごとではなく、スタックの全体で1ステップを失います。この損失は戦闘結果自体に加えて発生します。友軍ユニットは、この目的でEZOCを無効にすることはありません。
9.2.3 地形の影響: 禁止地形を除き、地形は退却の長さに影響を及ぼしません (9.4を参照)。
9.4 退却できないユニット
地形の制約や敵ユニットに包囲されているために退却できないスタックは、退却できない1ヘクスにつき1ステップ・ロスして今いるヘクスに留まり、包囲されていて生き残った場合は孤立状態になります。8.6.1の基準を適用して、どのユニットが影響を受けるかを決定します。
15.3 増援
各ターンで最初に指定されたプレイヤーが最初に登場します。



