カート
ユーザー
絞り込む
メーカー別
ジャンル別
コンテンツ
  • ホーム
  • 『Polar Storm』日本語ルールの訂正
カウンターのエラッタ
  1. 261GA/131CPS航空ユニット: ユニットの色の区別は、第131軍団の他の部隊と同様に緑であり、オレンジではありません。
  2. 275 SSPユニット: ユニットの色の区別は、第131軍団の他の部隊と同様に、オレンジではなく緑色になります。
  3. ドイツ軍カウンター2/324と3/324の表面が間違っています。正しくは2/234と3/234です。
4.2.2 ZOCの展開
通常の戦闘ユニットのZOCは、隣接するすべてのヘクスに及ぼしますが、通常の移動では禁止されている地形には及ぼしません。

9.0 退却
戦闘結果によって退却が強制された時、ユニットの所有者が退却を行います。退却は移動と異なり、MPは消費しません。距離は移動ポイントではなくヘクスで示されます。

9.1 退却手順
ユニットは移動が禁止されている地形を横切ったり、その地形の中に退却することはできません。
9.1.1 スタックの退却 :退却するユニットは、所有プレイヤーの判断で一緒に退却しても、別々の経路を使用して退却することもできます。ユニットがいつでもスタック制限を超えた場合、ステップ損失を受けてさらに1ヘクス退却しなければなりません。以下同様に続きます。

9.2 退却方向
1 ヘクス退却するごとに元いたヘクスから遠ざからなければなりません例: 2ヘクス退却するのであれば、元いたヘクスから2ヘクス離れなければなりません)最も近い友軍の補給源からそれ以上離れず、可能であればより近いヘクスで終了します。2 つのヘクスが等距離である場合、所有プレイヤーが選択します。

9.4 退却できないユニット
理由を問わず(スタック制限などで)退却できないスタックは、スタックが退却できない1ヘクスごとに1ステップ・ロスして、今いるヘクスに留まり、包囲されていて生き残った場合は孤立状態になります。どのユニットにステップ・ロスを適用するかはルール8.6.1に従います。

14.5.1 手順: EZOC内でピン状態にあり、丘、村、強化陣地ヘクスにいないドイツ軍ユニットは、そうすることでEZOCに進
入しない、またはオーバースタックしない場合、マップ端の3補給源(0103, 0118, 0730)のいずれかに向かって1ヘクス撤退しなければなりません。この場合はペツァモ補給集積地は補給源とはみなされません。これが不可能な場合、今いるヘクスに留まります。このルールはSPF マーカーによるEZOCには適用しません。

14.6.9 地雷原とヘクスの支配: 地雷原マーカーは、ヘクスの支配においてドイツ軍ユニットとしてカウントされます。地雷原が除去されゲームから除去されるまで、ヘクスはソ連軍の支配下に入ることはありません。
14.6.10  HQと地雷原マーカー: 地雷原マーカーのあるヘクスに進入するか、そのヘクスに単独で存在する場合、HQ は直ちに再配置されます。


16.1 ドイツ軍
下線を引いたHQは利用可能なコマンドチット:

16.2 ソ連軍
下線を引いたHQは利用可能なコマンドチット:

16.3 増援
各ターンに最初に指定されたプレイヤーが最初に登場します。

クレジット
表紙作画:
V. プジルコフ