WDG_Mis
【日本語PDFルールあり】The Mission
10,000円(税込11,000円)
110
ポイント還元
『The Mission』(副題: キリストの磔刑から十字軍までの原始キリスト教)は、古代地中海世界、近東、ヨーロッパ、アフリカにおける1200年のキリスト教の歴史をテーマにした、「大戦略」ソリティア・ゲームです。帝国による世俗的な世界が広がりを見せる中、「あなた」の伝道師たちはキリスト教の信仰を広めるべく各地を飛び回り、キリスト教への改宗を進めていきます。
1ターンは数十年間に相当します。ゲームを行うことで、初期キリスト教がどのような方法で広まっていったのかを学ぶことになるでしょう──使徒と優秀な神学者は伝道の助けになります。ローマ/ビザンチン帝国やキリスト教王国に頼ることもあるでしょう。一方で異端や教会の分裂(シスマ)によって布教が妨害されることもあります。蛮族も厄介です。何よりイスラムの軍隊があなたの前に立ちふさがります。しかし十字軍とスペインのレコンキスタによって反撃し、キリスト教世界の栄光を取り戻さなければならないのです!!
ゲームはイスラエルからスタートし、そこから6つのルートを使徒が進み、土地を「発見」するところから始まります。歴史が進むと、行く先に蛮族が現れます。そしてさらに歴史が進むとエルサレムがイスラムに支配され、背後からジハードの波が押し寄せるのです!! 十字軍の時代までにどれだけキリスト教を広めることができたかによってゲームの勝敗が決まります。
【WDG社の製品に関して】本製品はPOD(Print on Demand)で製造されており、使用しているインクなどが一般の印刷と異なるため匂いが残っていることがあります。その場合は風通しの良い場所にしばらく放置するなどして匂いを抜いてから使用してください。
1ターンは数十年間に相当します。ゲームを行うことで、初期キリスト教がどのような方法で広まっていったのかを学ぶことになるでしょう──使徒と優秀な神学者は伝道の助けになります。ローマ/ビザンチン帝国やキリスト教王国に頼ることもあるでしょう。一方で異端や教会の分裂(シスマ)によって布教が妨害されることもあります。蛮族も厄介です。何よりイスラムの軍隊があなたの前に立ちふさがります。しかし十字軍とスペインのレコンキスタによって反撃し、キリスト教世界の栄光を取り戻さなければならないのです!!
ゲームはイスラエルからスタートし、そこから6つのルートを使徒が進み、土地を「発見」するところから始まります。歴史が進むと、行く先に蛮族が現れます。そしてさらに歴史が進むとエルサレムがイスラムに支配され、背後からジハードの波が押し寄せるのです!! 十字軍の時代までにどれだけキリスト教を広めることができたかによってゲームの勝敗が決まります。
【WDG社の製品に関して】本製品はPOD(Print on Demand)で製造されており、使用しているインクなどが一般の印刷と異なるため匂いが残っていることがあります。その場合は風通しの良い場所にしばらく放置するなどして匂いを抜いてから使用してください。
クレジット: The Mission: Early Christianity from the Crucifixion to the Crusades (2020)
※売り切れの時は左下の再入荷通知機能またはこちらからリクエストいただければ、入荷後にメールにてお知らせいたします(ご予約や再入荷を確定するものではありません)。
- ゲーム・デザイン: Ben Madison, Stefan Nellen
- グラフィック: Jonathan Carnehl
- 日本語ルール: A4判22ページ(GoogleドライブからPDFにて提供)
- カウンター: 176個
- マップ: 11" x 17"サイズ1枚
※売り切れの時は左下の再入荷通知機能またはこちらからリクエストいただければ、入荷後にメールにてお知らせいたします(ご予約や再入荷を確定するものではありません)。
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
SOLD OUTゴルビーの顧問となり、改革を進めよう!! 『ナポレオン戦争ソリティア』デザイナーによるソヴィエト連邦の終焉を描いたソリティア・ゲーム。
-
SOLD OUT政治力と軍事力を用いてローデシア(現在のジンバブエ)紛争を制し、正義と平等に基づいた政府をつくり上げるソリティア・ゲーム!!
-
SOLD OUT内憂外患を乗り越えて、強靱なローマ帝国建設を目指すソリティア・ゲーム
コツとしては、まずユニットをバラす前に両面ともカラーコピー撮っとおくこと。『え、このユニットなんだっけ?』がルール読んでいると頻繁に起きます。その時バラしてコピー撮ってないと大変な事になります。
あと、マップが少し日本の家には大きめなので、ネットで建築・業務用カラーコピー大判をやってくれる店を探し、マップをコピー用紙より少し厚い紙にA3に縮小してもらい(880円なり)、我流ですが机の上で出来るようにしました。
ルール一読したら、Counter treyシートにユニットをまず並べてしまい、そのあとマップにキャンペーン・シナリオで配置し、カップにユニット入れて全体を見ると、情勢が分かり、ルールの謎もずいぶん解消します。シナリオはルール分かってからが楽しいです。
文庫でよいから新約聖書(マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネ福音と、使徒行伝、面倒だったらマルコ、ルカ、使徒行伝だけでOK)読むのがいいかと。あと漫画家の安彦良和氏の『イエス』読めば(アマゾン会員なら今タダです)、マルコ、ルカ福音がよく描かれていてオススメです。
極東の使徒無き国のニホンジンとしては、もう少しルールを読み込んでから荒野に出ようかと。チキンですが、ミッションのファースト・インプレッションでありました。ご笑納くださいませ。