- ホーム
- MW54- The Nagorno-Karabakh War: 1992-1994(Q&A)
The Nagorno-Karabakh War: 1992-1994
日本語ルールのQ&A
2021年6月21日: 以下はCSW Forumに掲載された内容です。
Q. アゼルバイジャンのクーデターで攻撃できないのは「アルメニア軍」ではなく、「アゼルバイジャン軍」ではないのか?
A. そのとおりです。「アゼルバイジャン軍」ユニットは攻撃を行えません。
A. そのとおりです。「アゼルバイジャン軍」ユニットは攻撃を行えません。
Q. 上の質問がYesの場合、攻撃できないのは正規軍と民兵両方か?
A. そのとおりです。
A. そのとおりです。
Q. 購入後、未使用の支援マーカーは次のターンに持ち越せるか?
A. 持ち越せます。
A. 持ち越せます。
Q. ソ連軍地上ユニットがステップを失った後、プールに戻されると、完全戦力に回復するのか?
A. そのとおりです。
A. そのとおりです。
Q. 戦闘で壊滅したソ連軍地上ユニットもプールに戻すのか?
A. そのとおりです。
Q. ソ連軍ユニットが補給線を引く際、雇い主と同じ方法で補給線を引くのか?
A. そのとおりです。
Q. ルール13.3アゼルバイジャンの政治的内紛は民兵の戦闘にも適用するのか?
A. そのとおりです。
Q. タリシュ・ムガン共和国の独立が宣言された場合、取り除かれる機甲支援マーカーはそれまでに購入したものか?
A. そのとおりです。
A. そのとおりです。
Q. ソ連軍ユニットが補給線を引く際、雇い主と同じ方法で補給線を引くのか?
A. そのとおりです。
Q. ルール13.3アゼルバイジャンの政治的内紛は民兵の戦闘にも適用するのか?
A. そのとおりです。
Q. タリシュ・ムガン共和国の独立が宣言された場合、取り除かれる機甲支援マーカーはそれまでに購入したものか?
A. そのとおりです。
Q. タリシュ・ムガン共和国の独立が宣言されたことにより取り除かれたAZ軍ユニット及び支援マーカーは、次のターンに無償で戻ってくるのか?
A. そのとおりです。再購入の必要はありません。
A. そのとおりです。再購入の必要はありません。
日本語ルール更新情報