BL004
武士ライフ第肆號
1,700円(税込1,870円)
10
ポイント還元
天慶三年(939)十二月十五日、上野国府を攻めて国司を追放した平将門は、ここで新皇を称し、坂東の各国の国司を定める除目を行いました。
しかし翌年、将門追討の兵を起こした平貞盛・藤原秀郷に敗れると、将門は本拠である石井の営所に追い込まれます。石井の営所をはじめ付近を焼き討ちした貞盛・秀郷、そして藤原為憲の軍勢四〇〇〇に対し、将門軍はわずか四〇〇。しかしこの四〇〇人は当時の言葉で「従類」と呼ばれる、将門側近の兵たちでした。戦いは首将と戦闘意欲と技量に長けた従類によりリードされて終始します。あまつさえ、将門軍は弓射を主体とする戦闘では絶対的に有利な風上に占位しました。戦いは予断を許さないものだったのです。
史実のように将門が討たれてしまうのか、それとも将門軍は10倍の敵を退けることができるのか。
本ゲームは将門最期の戦いとなった「石井の戦い」を戦術級で再現したものです。
この商品を購入する
しかし翌年、将門追討の兵を起こした平貞盛・藤原秀郷に敗れると、将門は本拠である石井の営所に追い込まれます。石井の営所をはじめ付近を焼き討ちした貞盛・秀郷、そして藤原為憲の軍勢四〇〇〇に対し、将門軍はわずか四〇〇。しかしこの四〇〇人は当時の言葉で「従類」と呼ばれる、将門側近の兵たちでした。戦いは首将と戦闘意欲と技量に長けた従類によりリードされて終始します。あまつさえ、将門軍は弓射を主体とする戦闘では絶対的に有利な風上に占位しました。戦いは予断を許さないものだったのです。
史実のように将門が討たれてしまうのか、それとも将門軍は10倍の敵を退けることができるのか。
本ゲームは将門最期の戦いとなった「石井の戦い」を戦術級で再現したものです。
クレジット: 将門最後の戦い (2022)
- ゲーム・デザイン: 原案:樋口隆晴、デザイン:吉川龍虎
- グラフィック: 吉川龍虎
- カウンターシート: 14ミリ角丸50個
- マップ: A3判1枚
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
SOLD OUT伝説の同人誌再録、描き下ろしの原稿も収録!!
-
SOLD OUTもしもドイツ軍が1943年にツィタデレ作戦を発動していなかったら?
-
SOLD OUTプレイヤーの自己責任で開戦から終戦まで行うアジア・太平洋戦争
風向きがルールに入っており、弓矢が主力武器であるので、大きく戦況に影響します。それを踏まえて平将門が勝つifに挑戦したくなります。